全国修士論文展
「全国修士論文展」は全国から一同に大学院修士生の修士論文作品を集め、審査員による一次審査(非公開)で選ばれた10点前後の作品の展示、公開審査、総括セッションを行います。
公開審査では、ヒルサイドフォーラムにて展示された論文・パネルの審査、ヒルサイドプラザでの出展者によるプレゼンテーション、審査員による質疑応答を行います。その後、総括セッションを行い、各審査員賞とグランプリを選出します。
論文展の審査基準は今年度のテーマに沿って、革新的であり、将来への可能性を秘めている論文を選定します。学術的な枠組みに捉われることなく、広く学生の立場から建築への問題提起を行うと 同時に、建築を学ぶ後輩達への刺激を与える討論会を目指します。論文とは書き上げて終わりではなく、その先にある自分の中にある思考や価値を見つける手がかりであり、またそれを社会に問いかける手段でもあります。
発表者と異なる専門分野の先生方や出展者と活発な議論を行うことで、大学や分野ごとに完結してしまいがちであった論文の可能性を社会の中での展開価値について考えていきます。
■会期・会場
【展示会】
日時|2024年3/5(火)~3/10(日)11:00-19:00(初日は14:00-)入場無料
場所|代官山ヒルサイドフォーラム
【公開審査会】
日時|2024年3/8(金)13:00-18:00(12:30会場)入場無料
場所|代官山ヒルサイドプラザ
■審査員
審査員長
審査員
■ファイナリスト
24S-01 明治時代以前にみられる地業・基礎の生態学的な評価
24S-02 Ghana Accraの非正規居住区における慣習的生活を継承する低層密集住宅地の更新に関する研究ーLa市域Abese地区における慣習的土地所有形態と「コモンズ」の関係からー
24S-05 葉祥栄アーカイブにおける建築模型に関する研究 ―建築模型のアーカイブ手法の構築―
24S-08 オランダにおける関係者協議を通じた河川改修事業と都市計画の相互調整プロセス―ーRoom for the River Programme”Dike Relocation Lent”における地区の計画とデザインー
24S-11 中世禅院の儀礼空間
24S-16 長野県木曽町の「崖家づくり」における民家群の形成過程と形態に関する研究
24S-20 建築におけるマルクス主義のアポリア ―dezam 結成から戦後の零地点までの西山夘三とその史的評価の布置―
24S-21 中古建材販売店情報のDXによる建材リユース促進に関する実践的研究- リユースプロジェクトの事例分析とウェブサイト開発を通して
24S-43 鉄鋼製造技術と資材運搬能力の向上が建物及び建設業に与えた影響 ー1970年日本万国博覧会を対象とした分析と考察ー
24S-49 普請工事によるつくることの広がりー普請工事に利用するモノの所有状況の変化とモノの性質、組織構造の関係ー
以上10名に決定いたしました。おめでとうございます。
■参加対象
・2023年9月―2024年3月修了/修了見込の修士学生による、修了時に審査対象となる修士論文に準ずるもの。
修了審査がない場合は、修士課程在学中の作品を対象とします。
・2024年3月6日(水)の出展者による事前ミーティングに出席可能であること。オンラインにて実施いたします。
・2024年3月8日(金)に代官山ヒルサイドプラザにて行われる公開審査会に出席可能であること。
■募集期間
エントリー期間|2024年2月18日(日)23:59 まで
本登録期間 |2024年2月18日(日)23:59 まで
作品提出期限 |2024年2月18日(日) 必着
※大学への提出関係上、こちらへの提出が間際になり、どうしても間に合わない場合は修士論文展問い合わせアドレス 〈tokore.ronbun@gmail.com〉までご連絡ください。可能な限り対応いたします。
2024年度の受付は終了いたしました。ご応募ありがとうございました。
■公開審査結果及び副賞
賞
グランプリ 1点 賞状+副賞
審査員賞 5点 賞状+副賞
※公開審査会終了後、審査員の話し合いにより受賞者を最終決定いたします。
※副賞に関しては、特別協賛である株式会社建築資料研究社/日建学院様より建築士講座の受講権を進呈いただきます。
■出展料
出展料|1作品3000 円
支払い方法|銀行振り込み(応募シート送信後の応募完了メールにて口座をお知らせいたします)
振込期間 |2024年2月18日(日)14:00 まで
※振込手数料は出展者の負担となりますのでご了承ください
■提出要項
以下の《修士論文展/エントリーフォーム》よりエントリーしてください。
作品提出方法につきましては《修士論文展/応募要項》をダウンロードし、ご確認下さい。
ご不明点があれば(tokore.ronbun@gmail.com)までご連絡ください。
※システムが混み合い登録返信にお時間がかかることがございます。ご了承下さい。
STEP1
《修士論文展/エントリーフォーム》
《修士論文展/応募要項》
STEP2
《修士論文展/フォーマット見本》
《修士論文展/フォーマットdocx》
梗概提出は下記リンクよりお願いいたします。
《修士論文展/梗概提出フォーム》