お知らせ

トウキョウ建築コレクション2025実行委員募集!!

大学・学年関係なく活動しております!
興味のある方・参加ご希望の方はお気軽にこちらのメールアドレスまでご連絡ください。
詳細はこちらまで
tokore.2025@gmail.com

概要

全国の修士学生による修士設計・修士論文を集め日本初の全国規模の修士設計・論文展を行った2007年以降、展覧会を存続・発展させながら「トウキョウ建築コレクション」は今回で19年目を迎えます。

トウキョウ建築コレクションは初年度から一貫して「修士学生の研究をもとに、建築学における分野を超えた議論の場を作り出し、建築業界のみならず社会一般に向けて成果を発信していくこと」 を目標として活動してきました。

「トウキョウ建築コレクション 」は3つの企画で構成されています。

1つ目は、建築学を専攻する大学院生による修士設計作品を全国規模で集め、作品の展示及び公開講評会を開催する「全国修士設計展」です。
2つ目は、建築学における旬なテーマに基づいて集められた修士論文の発表、またそれを基にした討論会を行う「全国修士論文展」です。
3つ目は、各大学の研究室などで行われているプロジェクトを一堂に集め、作品の展示・コンペティションを行う「プロジェクト展」です。
テーマ

『光芒一閃』

19 年目のトウキョウ建築コレクションでは、「光芒一閃」をテーマに掲げました。

光芒とは、雲の隙間から差し込む一筋の光のことを指します。近年、内戦や疫病など暗いニュースを多く耳にします。そのような状況の中、新しい空間や生活様式の発見が、一筋の光となり得るのではないでしょうか。
急激に変化し続けるこの世の中で、私たちはそこからどのようなことを学び、どのように空間を操作していくのかを深く考える場を目指します。

展覧会の成果は例年と同様、書籍化することを前提に活動しております。本展覧会が今後も長期に渡り持続し、時代性を持った「コレクション」が集積され「アーカイブとしての価値を持つことで、建築の発展に寄与できる展覧会へと成長することを目指します。

トウキョウ建築コレクション実行委員会一同

会期

■全国修士設計・論文展・プロジェクト展《展示》

日時|2025年3/4(火)~3/9(日)11:00-19:00(初日は14:00-、最終日は-18:30)
場所|代官山ヒルサイドテラスF棟/ ヒルサイドフォーラム

■全国修士論文展 公開審査

日時|2025年3/7(金)13:00-18:00
場所|代官山ヒルサイドプラザ

審査員

未定

■全国修士設計展 公開審査

日時|2025年3/8(土)10:30-18:00
場所|代官山ヒルサイドプラザ

審査員

未定

会場

・代官山ヒルサイドテラスF棟/ ヒルサイドフォーラム
(〒150-0033 東京都猿楽町18-8)

・代官山ヒルサイドテラス/ ヒルサイドプラザ
(〒150-0033 東京都猿楽町29-10)

主催

トウキョウ建築コレクション 2025実行委員会

特別協賛

株式会社建築資料研究社 日建学院

特別協力

代官山ヒルサイドテラス

協力

株式会社鹿島出版会 / 株式会社レントシーバー

後援
一般社団法人 東京建築士会/一般社団法人 日本建築学会/一般社団法人 建築情報学会

協賛

ベクターワークスジャパン株式会社 / 株式会社大林組 / 株式会社JR東日本建築設計 / 株式会社竹中工務店 / 株式会社日建設計 / 株式会社日本設計 / 株式会社三菱地所設計 / 清水建設株式会社 / 大成建設株式会社 / 田島ルーフィング株式会社 / 中央日本土地建物株式会社 / 西松建設株式会社 / 前田建設工業株式会社

 

 

『トウキョウ建築コレクション2024 Official Book』完成

このたびトウキョウ建築コレクション2024実行委員会著
『トウキョウ建築コレクション2024 Official Book』を8月5日に刊行いたしました。
是非、お手に取ってご覧ください。

また、Youtubeにて公開審査及び特別講演会の様子を配信しておりますので、そちらも併せてご覧いただきたく存じます。

本展覧会もこの状況下の中、皆様のおかげで無事開催することができ、本書籍も多くの皆様の多大なるご協力があり、発刊することができました。

この場を借りて感謝申し上げます。

最後に、本書により、皆様の”新たな標準”を発見できる機会となりましたら幸いです。

今後ともトウキョウ建築コレクションに、変わらぬお引き立てを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

トウキョウ建築コレクション実行委員会

【内容】
修士学生による修士設計・修士論文作品を集め、作品の展示及び公開講評会・討論会を行う全国公募制のイベントである「トウキョウ建築コレクション」の大会内容を伝える公式記録集。

18年目のトウキョウ建築コレクションでは、「新境地」をテーマに掲げた。
建築は時代とともに様式や形態を変化させ、その時代のらしさを表現してきた。近年で
は COVID-19 の流行により働き方などが大きく変化したことで建築に求められるものも変化してきた。そして、これからは今までの生活が戻りつつある中でさらに今までとは異なる空間が考えられるようになることが予想される。
これから先、どのような変化が起きるか誰にも分からない現代だからこそ、どのような未来を想像し、新たな空間を創造するのか、建築がどのような「新境地」に進むのかを深く考える場を目指す。

 

 

 

「全国修士設計展」「全国修士論文展」は、受賞作品を含む本選出場作品、設計展9点・論文展10点の詳細を掲載するとともに、建築分野の第一線で活躍する審査員による審査過程や討論の内容も忠実に記録する。

「特別講演」は、” 建築のこれからの変貌 ”をテーマに議論した内容を収録。

「企画展」は、”「日用建築」―― 身近に潜む温かさ をテーマとし、全国から写真作品を公募。一般来場者による投票で入選した12作品を紹介。

詳細・予約・購入はこちら

定価  2,200円 (本体2,000円+税)

PAGE TOP