【結果報告】トウキョウ建築コレクション2023【全国修士論文展】


全国修士論文展

【グランプリ1点、審査員賞5点】
グランプリ 23R-40
  『モダン・ムーブメントのなかで構成された「装飾批判者アドルフ・ロース」の虚像』
-20世紀美術雑誌に現れる複数の同時代性をめぐって—
中西勇登(明治大学大学院 理工学研究科 青井哲人研究室)
池田靖史 賞 23R-22
  『自律飛行するドローンを利用して空中架構物を建築するシステムの研究』
渡邊顕人(慶應義塾大学 政策・メディア研究科 松川昌平研究室)
栢木まどか 賞 23R-42
  『大戦下企業勃興と建築家武田五一における歴史主義以降の建築表現』
-産業ネットワークの結節点としての建築家-
山﨑晃(明治大学大学院 理工学研究科 青井哲人研究室)
鈴木伸治 賞 23R-23
  『都市のオーセンティシティの文脈化を通した河川空間整備の在り方に関する研究 』
—愛知県岡崎市乙川リバーフロント地区を対象として—
山口乃乃花(早稲田大学大学院 創造理工学研究科 都市空間・環境デザイン 有賀隆研究室)
西田司 賞 23R-10
  『木造建築の参加型施工・運営手法に関する研究』
−シュトゥットガルト大学の学生寮「バウホイズレ」を事例として−
清水俊祐(慶應義塾大学大学院 理工学研究科 ホルヘ・アルマザン研究室)
藤田慎之輔 賞 23R-16
  『中山間地域内で自然形状木の建材利用を容易にする情報技術の研究』
石渡萌生(慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 池田靖史研究室)
【ファイナリスト】
23R-2
  『汎用有限要素解析コードを用いた木造籠目格子シェルの形状解析と座屈解析』
白鳥寛(工学院大学大学院 工学研究科 山下哲郎研究室)
23R-3
  『領域横断のコラボレーションを促すワークプレイスの視覚特性』
—3D Visibility Graphを用いた建築空間の分析を通して—
関拓海(関東学院大学大学院 工学研究科 酒谷粋将研究室)
23R-13
  『戦後の店舗付き住宅の形態的特徴に基づく類型化とその変遷』
—東京都杉並区荻窪駅周辺を対象として—
渡邉麻里(明治大学大学院 理工学研究科 構法計画研究室)
23R-28
  『場所を介したネットワーク「Self-Place identified Network」の概念構築』
-A地区の子育て支援を起点とした地域拠点の運営者を対象として-
米ケ田里奈(東京電機大学大学院 未来科学研究科 建築・環境計画研究室)
23R-51
  『南都食堂の研究』
—規律/僧団/儀式にみる食堂空間の特質—
山下耕生(早稲田大学大学院 建築学専攻 小岩正樹研究室)
23R-58
  『近代建築のコンクリート型枠に適用された規矩術について』
柿島静哉(明治大学大学院 理工学研究科建築・都市学専攻 構法計画研究室)

 

修士論文展 企画概要

「全国修士論文展」は全国から一同に大学院修士生の修士論文作品を集め、審査員による一次審査(非公開)で選ばれた10点前後の作品の展示、公開審査、総括セッションを行います。

公開審査では、ヒルサイドフォーラムにて展示された論文・パネルの審査、ヒルサイドプラザでの出展者によるプレゼンテーション、審査員による質疑応答を行います。その後、総括セッションを行い、各審査員賞とグランプリを選出します。

論文展の審査基準は今年度のテーマに沿って、革新的であり、将来への可能性を秘めている論文を選定します。学術的な枠組みに捉われることなく、広く学生の立場から建築への問題提起を行うと 同時に、建築を学ぶ後輩達への刺激を与える討論会を目指します。論文とは書き上げて終わりではなく、その先にある自分の中にある思考や価値を見つける手がかりであり、またそれを社会に問いかける手段でもあります。

発表者と異なる専門分野の先生方や出展者と活発な議論を行うことで、大学や分野ごとに完結してしまいがちであった論文の可能性を社会の中での展開価値について考えていきます。

■会期・会場

【展示会】
日時|2023年3/7(火)~3/12(日)11:00-19:00(初日は14:00-)
場所|代官山ヒルサイドフォーラム

【公開審査会】
日時|2023年3/10(金)13:00-18:00
場所|代官山ヒルサイドプラザ

■審査員

審査員長
池田靖史

審査員
栢木まどか
鈴木伸治
西田司
藤田慎之輔

■参加対象
・2022年9月―2023 年 3 月修了/修了見込の修士学生による、修了時に審査対象となる修士論文に準ずるもの。
修了審査がない場合は、修士課程在学中の作品を対象とします。
・2023年3月8日(水)の出展者による事前ミーティングに出席可能であること。オンラインにて実施いたします。
・2023年3月10日(金)に代官山ヒルサイドプラザにて行われる公開審査会に出席可能であること。

■募集期間
エントリー期間|2023年2月19日(日)23:59 まで
本登録期間 |2023年2月19日(日)23:59 まで
作品提出期限 |2023年2月19日(日) 必着

※大学への提出関係上、こちらへの提出が間際になり、どうしても間に合わない場合は修士論文展問い合わせアドレス 〈tokore.ronbun@gmail.com〉までご連絡ください。可能な限り対応いたします。

■公開審査結果及び副賞

グランプリ 1点 賞状+副賞
審査員賞  5点 賞状+副賞

※公開審査会終了後、審査員の話し合いにより受賞者を最終決定いたします。
※副賞に関しては、特別協賛である株式会社建築資料研究社/日建学院様より建築士講座の受講権を進呈いただきます。

■出展料
出展料|1作品3000 円
支払い方法|銀行振り込み(応募シート送信後の応募完了メールにて口座をお知らせいたします)

振込期間 |2023年2月19 日(日)14:00 まで
※振込手数料は出展者の負担となりますのでご了承ください

■提出要項
以下の《修士論文展/エントリーフォーム》よりエントリーしてください。
作品提出方法につきましては《修士論文展/応募要項》をダウンロードし、ご確認下さい。
ご不明点があれば(tokore.ronbun@gmail.com)までご連絡ください。
※システムが混み合い登録返信にお時間がかかることがございます。ご了承下さい。

応募は締め切りました!
沢山の応募ありがとうございました!

STEP1
《修士論文展/エントリーフォーム》
《修士論文展/応募要項》

STEP2
《修士論文展/フォーマット見本》
《修士論文展/フォーマットdocx》

梗概提出は下記リンクよりお願いいたします。

《修士論文展/梗概提出フォーム》

トウキョウ建築コレクション公式アカウントです。